Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Fri, 8 Apr 2016 00:41:25 +0900
From: 日本語用論学会広報 <webmaster@pragmatics.gr.jp>
Subject: [PSJ-News:00206] 「第10回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会」開催のお知らせ
Sender: t.kanamaru@gmail.com
To: psj-news <psj-news@pragmatics.gr.jp>
Message-Id: <CANFDreovze+nLG4imXYAkfEXw5nYd6VWWkZADuBmUZiQoWE5ow@mail.gmail.com>
X-Mail-Count: 00206

日本語用論学会の皆様

大阪大学の秦 かおり先生よりご紹介がありましたので,
会員の皆様にご案内をお知らせいたします.

-----
皆さま、

日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会では、5月28日ー29日に
名城大学において第10回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会
大会を開催致します。数多くのセミナー、ワークショップ、講演などを企画致
しました。精神医療、認知症患者とのコミュニケーション分析などの医療コミュ
ニケーション研究関係者はもちろん、それ以外の談話研究の方々などにも興味
深い内容になっているかと思います。是非プログラムをご覧頂き、ご参加下さい。

第10回日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会大会
テーマ/患者に頼られ、寄り添える治療パートナーを目指して
-コミュニケーションスキルトレーニングの実践と効果-

開催日
2016年 5月28日(土曜日)13:00?17:30
     ワークショップ、イブニングセミナー
     (懇親会:17:45?)
    5月29日(日曜日)9:00?16:30
     年会、口頭発表、ランチョンセミナー、特別講演、シンポジウム
会場
名城大学薬学部 八事キャンパス(愛知県名古屋市天白区八事山150)
http://www-yaku.meijo-u.ac.jp/access/index.html

プログラム
5月28日
13:00?16:00 ワークショップ
(1)アドバンストコミュニケーションスキルアップトレーニング(ACST)
   企画:P-CO研修担当(定員:評価者12名、薬剤師12名)
(2)精神疾患患者さんの声を聞こう!?偏見をなくすために?
   企画:亀井 浩行(名城大学薬学部)(定員:20名)
(3)認知症患者に対するコミュニケーション
   企画:大嶋 耐之(金城学院大学薬学部)(定員:15名)
(4)メディカルチームコーチングセミナー
   ?卓越した成果創りにチャレンジする?
   企画:田口 智博(三重大学医学部)(定員:15名)

16:30?17:30 イブニングセミナー
「医療者に必要なユーモア」
  柏木 哲夫(淀川キリスト教病院グループ理事長)
  座長:大嶋 耐之(金城学院大学薬学部)

17:45? 懇親会(名城大学薬学部DINING HERB)withマジックショー

5月29日
総合司会:黒野 俊介(名城大学薬学部)
9:00 開会
9:10 一般演題口頭発表
 座長:井手口 直子(帝京平成大学 薬学部)他
10:40 ポスターセッション
12:00 ランチョンセミナー
「患者に寄り添ったチーム医療の実践を目指して
 ?がん化学療法をうける患者さんと家族へ、他職種チームでの支援?」
 伊藤 里美(館林厚生病院看護部)
 座長:寺町 ひとみ(岐阜薬科大学)
 共催:中外製薬株式会社

13:15 特別講演
「患者に頼られ、寄り添える治療パートナーを目指して
  -薬剤師に期待するコミュニケーション」
 藤崎 和彦(岐阜大学医学教育開発研究センター長)
 座長:久田 邦博(エーザイ株式会社)

14:30 シンポジウム
「治療パートナーを目指したコミュニケーションスキルトレーニングの実践例」
(1) 薬学教育におけるコミュニケーション教育の現状と展望
  有田 悦子 (北里大学薬学部)
(2) 薬剤師を対象としたCSTの実践例
  半谷 眞七子(名城大学薬学部)
(3) 患者の語りから学ぶーDIPExを活用した実践例
  後藤 惠子(東京理科大学薬学部)
(4) チーム医療を推進するチームコーチングの実践例
  田口 智博(三重大学医学部)
 座長:有田 悦子 (北里大学薬学部)

16:20 閉会

参加の申込みなど詳細はこちら:
http://www.pcoken.jp/meeting.htm
-- 
_______________________________________________
PSJ-News
日本語用論学会