Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Tue, 28 Jun 2016 10:49:39 +0900
From: 日本語用論学会広報 <webmaster@pragmatics.gr.jp>
Subject: [PSJ-News:00222] 「東京言語研究所 開設50周年セミナー」開催のお知らせ
Sender: t.kanamaru@gmail.com
To: psj-news <psj-news@pragmatics.gr.jp>
Message-Id: <CANFDrep8XN0Q2Dh4+i00F+9YZ3PUUBadtDfB6e1ycEQwKQiamA@mail.gmail.com>
X-Mail-Count: 00222

日本語用論学会の皆様

東京言語研究所事務局の杉沢 智子様よりご紹介がありましたので,
会員の皆様にご案内をお知らせいたします.

-----
東京言語研究所 開設50周年セミナー

2016年9月3日(土)/4日(日)
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
   (小田急線 参宮橋駅徒歩約7分) 要事前申込

●9月3日(土)場所:カルチャー棟 小ホール
テーマ:日本語はどのような言語か ―内から見た日本語,外から見た日本語

13:00-16:25
  影山 太郎(国立国語研究所)
   複合語の小宇宙から日本語文法の大宇宙を探る

  ホイットマン・ジョン(コーネル大学/使用言語:日本語)
   日本語とその類型論的親戚

  高見 健一(学習院大学)
   「話し手」考慮の重要性と日本語 ー「?ている」と「?てある」表現を中心にー

16:40-18:10  記念講演
  林 望(作家/国文学者)
   日本語の形と音と意味をめぐって ―書物と文字と文学の現場から

18:30-20:30
  ●レセプション 場所:国際交流棟 レセプションホール


9月4日(日)場所:センター棟 セミナー室102号室
テーマ:ことばの科学 ―将来への課題

10:00-16:10
 音韻論の課題―日本語音声の研究を中心に
   窪薗 晴夫(国立国語研究所)
 日本語学の課題―「記述」と「理論」の壁を越えて―
   三宅 知宏(大阪大学)
 社会言語学の課題―ことばの選択を考える
   嶋田 珠巳(明海大学)
 生成文法の課題―人間の言語知識の解明に向けて
   ?橋 将一(青山学院大学)
 認知言語学の課題―文化解釈の沃野
   大堀 壽夫(東京大学)
○統括コメント
 ・上野 善道(東京大学名誉教授)
 ・大津 由紀雄(明海大学教授)

※ 詳しくは東京言語研究所HPをご覧ください。
東京言語研究所ホームページ
http://www.tokyo-gengo.gr.jp/



-- 
_______________________________________________
PSJ-News
日本語用論学会