Index: [Article Count Order] [Thread]

Date: Thu, 17 Nov 2022 00:28:42 +0000
From: YAGIHASHI Hirotoshi <yagihashi@ks.kyorin-u.ac.jp>
Subject: [PSJ-News:00797] 『第4回 相互行為と語学教育』(12月11日 開催)
To: psj-news <psj-news@pragmatics.gr.jp>
Message-Id: <TY2PR02MB3821CC8E1AF91E84451598F2E9069@TY2PR02MB3821.apcprd02.prod.outlook.com>
X-Mail-Count: 00797

日本語用論学会会員の皆さま
(※ML専用アドレスから配信しておりますので、本メールへの返信はご遠慮ください。)

竹田らら先生(昭和女子大学)より、「第4回 相互行為と語学教育」のご案内を頂きましたので、会員の皆さまにお知らせ致します。
なお、重複してお受け取りの場合は、何卒ご容赦下さい。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本語用論学会 会員の皆様
(重複して情報を受信された場合は、どうかご容赦ください。)
 
 この度、12月11日(日)に、下記掲載の内容にて「第4回 相互行為と語学教育(日本女子大学文学部・文学研究科学術交流企画 シンポジウム)」を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。

 ご多用の折とは存じますが、多くの方々にご参加いただきますようご案内申し上げます。

=================

日時:12月11日(日)14:00 - 17:00

第一部:研究発表 3件(14:00-15:40)

テーマ:「ことば力」の養成

司会:竹田らら(昭和女子大学)

趣旨説明:田邊和子(日本女子大学)

発表者(題目と要旨は、概要の下に掲載):

1,Roman PA?CA(秋田大学)

2,Ekaterina TSOY(一橋大学)

3,小田登志子(東京経済大学)

 

第二部:招待講演(16:00-17:00):

「仕事で通用する外国語を習得するには」
 今井むつみ氏(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)  

<講演者紹介>

 慶應義塾大学環境情報学部教授。1989年慶應義塾大学大学院社会学研究科後期博士課程修了。

 1994年ノースウェスタン大学心理学部Ph.D.取得。著書に「ことばと思考」 (岩波新書)「ことばの発達の謎を解く」(ちくまプリマ―新書)「ことばを覚える仕組み」(ちくま学芸文庫)「レキシコンの構築」 (岩波書店) 「ことばの学習のパラドックス」(共立出版)など。

 

参加費:無料(事前申込制:定員100名 先着順)

オンライン(日本女子大学目白キャンパスよりZoom配信)

申込フォーム:https://forms.gle/7tQtyUHi81HRodjQ8

申込締切日:12月7日(水)

 

*共催:JSPS科研費(田邊和子 [21K00510])

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
<発表題目と要旨>
第一部:研究発表

・Roman PA?CA(秋田大学)「日本の英語教育、日本の日本語教育」

 言語学習者・教師・使用者等としての自分自身の経験の振り返りを出発点とし、ヨーロッパにおける語学教育の現状を概観し、比較しながら日本の英語教育と日本語教育の特徴について考察する。

 

・Ekaterina TSOY(一橋大学)「課題達成に向けた三者間会話における話者交替の日露対照」

 協力関係にある複数の会話参加者が同時に話すという状況が発生した場合の話者交替のプロセスに着目し、日本語およびロシア語の課題達成会話における「競争的発話」について考察する。

 

・小田登志子(東京経済大学)「機械翻訳と共存する大学教養英語を模索する」

 機械翻訳が飛躍的に発達し、英語教育現場に影響を与えている。機械翻訳は英語学習者の学習意欲にどのような影響を与えるのだろうか。機械翻訳を外国語教育に活用することはできるのだろうか。

高性能の機械翻訳があっても英語を学ぶ意義はどこにあるのか。大学教養英語の事例を報告し、

参加者と共に考えたい。

 

第二部:招待講演:

・今井むつみ氏(慶應義塾大学 環境情報学部 教授)「仕事で通用する外国語を習得するには」

 <今井先生からのメッセージ>

「ことばは武器である。認知科学の母語習得のメカニズムからほんとうのことば力とは何かを考察し、プロフェッショナルレベルで通用する外国語の習得において何をどのように学ぶべきかを考える。」 

 

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

連絡先(事務局):
日本女子大学 留学生科目中央研究室

e-mail: ryugakuken@gmail.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼ 本メールへの返信はご遠慮ください。(ML配信専用アドレスです)
  当学会へのお問い合わせは、下記のアドレスにお願いします。
▼ DO NOT REPLY to this e-mail.   If you have any questions, 
   please e-mail us at "webmaster -at- pragmatics.gr.jp"
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼問い合わせ先
  会員管理室: psj -at- outreach.jp
  学会事務局: secretary -at- pragmatics.gr.jp
  広報委員会: webmaster -at- pragmatics.gr.jp
  ML配信依頼: webmaster -at- pragmatics.gr.jp
――――――――――――――――――――――――――――――
▼登録情報の変更
  住所・連絡先・会員ステータスの変更は、「会員専用ページ」
  にログインしてから、ご自身でお願いします。
  https://science-cloud.com/psj/mypage/
――――――――――――――――――――――――――――――
▼ 日本語用論学会公式ホームページ
  http://pragmatics.gr.jp/
――――――――――――――――――――――――――――――
▼『語用論研究』(SIP) バックナンバー
  http://pragmatics.gr.jp/journal/backnumbers/
――――――――――――――――――――――――――――――
▼「NEWSLETTER」バックナンバー
  http://pragmatics.gr.jp/archive/newsletter.html
――――――――――――――――――――――――――――――
▼PSJ 広報用Twitterアカウント
  https://twitter.com/psjoffice
――――――――――――――――――――――――――――――